
名 称 | 東海地区農林水産関連企業環境対策協議会 |
---|---|
設立年月日 (名称変更) |
昭和48年7月23日 (平成12年7月25日) |
会 員 数 (企業会員) (賛助会員) (個人会員) 役 員 数 |
91会員(令和7年3月末現在) (76) (14) ( 1) 10名 |
事 務 局 | 株式会社大和屋守口漬総本家 内 |
会 長 |
鈴木 昌義 (株式会社大和屋守口漬総本家 代表取締役会長) |
理事会等 (年 月 日) |
過去の活動状況はこちら
【令和5年度】
【令和6年度】
|
事業実施状況 |
【令和5年度】 ○環境対策アドバイザー派遣事業 ・(株)サンビシ(愛知県豊川市) 依頼内容:生産アイテムの変更による排水処理への影響について等 ・カネハツ食品(株)(愛知県名古屋市) 依頼内容:蒸気(燃料)及び電気の使用量削減について ○総会記念講演 「フードチェーンにおける環境負荷低減対策の着目点」 一般財団法人省エネルギーセンター エネルギー使用合理化専門員 坂井 忠志 氏 ○会員現地研修会 ・(株)おやつカンパニー 久居工場 ・(株)小桝屋 飛島工場、飛島FRセンター、弥富工場 ○役員・企画委員現地研修会(北陸農環協と合同開催) ・中部電力名城変電所(愛知県名古屋市) ・名城水処理センター(愛知県名古屋市) 等 ○農環協環境セミナー ・「環境問題に関する食品業界を巡る情勢~ESG投資・TCFDとは~」 (講師:農林水産省 大臣官房 新事業・食品産業部 外食・食文化課 食品ロス・リサイクル対策室 石尾 尚司 氏) ・「地球にやさしい容器について」 (講師:株式会社折兼 営業企画部 広報・SDGs課 服部 貞典 氏) ・「令和5年度補正予算における省エネ支援策について」 (講師:経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 省エネルギー課 渡邉 雄一 氏) ○情報誌「瓦版情報」発行(令和6年度版と同時発行) 【令和6年度】 ○50周年記念式典 長年協議会運営にご尽力いただいた会員企業14及び個人9名に対し感謝状を授与 記念講演:「能登に学び温故知新で南海トラフ地震に備える」 名古屋大学名誉教授 福和伸夫 氏 ○会員現地研修会 ・有限会社環境テクシス ・太田油脂株式会社 ○情報誌「瓦版情報」(令和5年度版と同時発行) |
備 考 |