
名 称 | 関東農林水産関連企業環境対策協議会 |
---|---|
設立年月日 (名称変更) |
昭和48年10月17日 (平成3年6月4日、平成12年6月8日) |
会 員 数 (企業会員) (賛助会員) (個人会員) 役 員 数 |
94会員(令和7年3月現在) (69) (15) ( 5) 10名 |
事 務 局 | キッコーマン株式会社 内 |
会 長 |
香西 陽一郎 (キッコーマン株式会社 環境部長) |
理事会等 (年 月 日) |
【令和5年度】
【令和6年度】
|
事業実施状況 |
【令和5年度】 ○講演会・セミナー 講演会:令和5年6月29日 場所:馬事畜産会館(東京都中央区) 演題:「省エネの必要性・進め方」 講師:一般財団法人 省エネルギーセンター 高橋 惇 氏 第1回環境セミナー:令和5年12月4日 場所:KKRホテル東京(東京都千代田区) 演題:①「食品産業におけるTFND課題に係る企業行動について」 講師:PwCコンサルティング合同会社 シニアマネージャー 服部 徹 ②先進企業の取組紹介及びパネルディスカッション [企業プレゼンテーション] オイシックス・ラ・大地(株) 執行役員 経営企画本部グリーン戦略室 室長 東海林 園子 サントリーホールディングス(株) サスティナビリティ経営本部 課長 西村 高人 (株)セブン&ホールディングス サスティナビリティ推進部 シニアオフィサー 尾崎 一夫 [パネルディスカッション] モデレーター:PwCコンサルティング合同会社 シニアマネージャー 服部 徹 ○情報提供 電子メールによる情報配信〔令和5年度実績(4.4.1~5.3.26)〕116回 【令和6年度】 ○講演会・セミナー 講演会:令和6年7月8日 場所:馬事畜産会館(東京都中央区) 演題:「産業廃棄物の取り扱いの基本概要と最近の動向」 講師:株式会社ユニバース 子安 伸幸 氏 第1回環境セミナー:令和6年11月22日 場所:馬事畜産会館(東京都中央区) 演題:①「気候変動影響と企業の適応取組」 講師: 国立環境研究所 気候変動適応センター 気候変動影響観測研究室 室長 岡 和孝 氏 ②「先食品ロス削減と循環社会のすすめ」 講師:ジャーナリスト 環境カウンセラー 崎田 裕子 氏 第2回環境セミナー 日時:令和7年1月23日 場所:ベルサール八重洲 ROOM D+E(オンライン併催) 演題:①「プラスチック汚染に関する国際条約について」 講師:農林水産省 大臣官房 新事業・食品産業部 外食・食文化課 食品ロス・リサイクル対策室 容器包装リサイクル班 課長補佐 山田 浩司 氏 ②「プラスチック資源循環と企業アライアンス(CLOMA)の取り組み」 講師:クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA) 事務局長 黒岩 進 氏 ③「プラスチック容器包装の資源循環と環境配慮」 講師:プラスチック容器包装リサイクル推進協議会 理事会長補佐 久保 直紀 氏 ④「プラスチック成型品の環境配慮状況とPETボトルリサイクルの状況」 講師:株式会社吉野工業所 営業部 シニアアドバイザー 田村 宏幸 氏 環境室 リーダー 横田 憲雄 氏 ○環境対策実態調査 日時:令和6年12月10日(火)~11日(水) 訪問先等:京都府・滋賀県 ・12月10日(火) ① 京都市上下水道局石田水環境センター(京都府京都市) ② サントリー(株)京都ビール工場 (京都府長岡京市) ・12月11日(水) ① 日本熱源システム(株)滋賀工場 (滋賀県大津市) ② グンゼ(株)プラスチックカンパニー (滋賀県守山市) ○現地研修会 第1回現地研修会 日時:令和6年10月22日(火) 訪問先:千葉県 ① 特定非営利活動法人 植物工場研究会(柏市) ② 石井食品株式会社 八千代工場 (八千代市) 第2回現地研修会 日時:令和7年3月6日(木) 訪問先: 茨城県 ① キャノンエコテクノパーク (坂東市) ② キユーピー(株)五霞工場 (五霞町) 情報提供 電子メールによる情報配信〔令和6年度実績(6.4.1~7.3.25)〕87回 |
備 考 |