
名 称 | 九州農林水産関連企業環境対策連絡協議会 |
---|---|
設立年月日 (名称変更) |
昭和47年8月18日 |
会 員 数 (企業会員) (賛助会員) (個人会員) 役 員 数 |
91会員(令和7年3月末現在) (70) (21) ( -) 7名 |
事 務 局 | 株式会社ジャパンファーム内 |
会 長 |
草野 康弘 (株式会社ジャパンファーム 環境・社会価値創造本部 本部長) |
理事会等 (年 月 日) |
過去の活動状況はこちら
【令和5年度】
【令和6年度】
|
事業実施状況 |
【令和5年度】 講演会:令和5年7月20日 参加者:52名 場 所:くまもと森都心プラザ(熊本市) 講演内容: (1)「排水処理汚泥等有機性廃棄物を用いたバイオガス発電事業」 熊本県立大学環境共生学部環境共生学科 環境資源学専攻 教授 石橋 康弘 氏 (2)「①酵素によるBOD処理技術 ②海外製のRO膜・イオン交換樹脂・排水再利用NF膜処理 ③セラミックによるスケール固着防止装置 ④海外製の製造用ミキサーについて」 東京産業株式会社 西日本支店北九州八幡出張所 所長 芳賀 正明 氏 現地研修会:令和5年7月21日 参加者:35名 場所・研修内容: (1)株式会社バイオマスレジン熊本(熊本県水俣市浜松町5-24) ・お米から作るバイオマスプラスチックについての講演会・工場見学 (2)JNC株式会社水俣製造所(熊本県水俣市野口町1-1) ・水俣病等についての講演会 ・汚水処理施設等の工場見学 【令和6年度】 講演会:令和6年7月25日 参加者:58名 場 所:くまもと森都心プラザ(熊本市) 講演内容: (1)食品業界における環境保全~水環境保全を中心に 講師:九州地方環境事務所環境対策課 課長 尾上 武広 氏 (2)①やまやの取組のご理解の為に 解説:UASB―TLPについて ②薬剤と診断サービスからトラブル解決の処方箋 講師:ドリコ株式会社 水環境事業部 部長 川上 宗武 氏 高野 喜明 氏 (3)クラレコールGLCを用いた革新的な脱色設備のご提案について 講師:株式会社クラレ 営業グループリーダー 岡 達也 氏 グループリーダー 岩本 明久 氏 塩田 雄大 氏 (4)食品工場のゼロエミッション化に向けて~排水処理に関わる技術の紹介~ 講師:熊本県立大学環境共生学部 教授 石橋 康弘 氏 講師:高度水処理株式会社 取締役 大井 敏夫 氏 現地研修会:令和6年7月26日 参加者:43名 場所・研修内容: (1)やまやコミュニケーションズ(福岡県糖屋郡篠栗町彩り台1-1) ・バイオガス(メタン)発電施設等の見学 (2)御笠川浄化センター(福岡県福岡市博多区那珂4丁目5番1号) ・大規模汚水処理施設等の見学 |
備 考 |